新製品は「NT-T501」と「ビストロ NT-D700」の2タイプ同時の発売。
サイズといった仕様から特徴、予約での価格、新製品2種類の比較や大人気トースター「バルミューダ」や「アラジン」とも比較しいきます。
最新型のトースターはどんな特徴があるのか気になる。
パナソニックから新製品のトースターが出るみたいだから詳しく知りたい。

・予約状況や価格
・新製品2種類の違い
・サイズといった仕様
・おすすめポイントの特徴
・大人気トースター「バルミューダ」や「アラジン」との違い
「NT-T501」も「ビストロ NT-D700」も流石はパナソニックの最新型のトースターといえるスペックになっているよ。
トーストの購入や買い替えを検討しているあなたには、必見の内容となっています。
「NT-T501」はこちらから予約が可能。
ホワイトはこちら。
「NT-T501」のグレー。
「ビストロ NT-D700」はこちら。
もくじ
パナソニックのトースター新製品は2種類出る!

「NT-D700」は値段が高いけど、機能性が充実していてトーストだけじゃなくオーブン調理にも最適。
見た目の好みはもちろん、トーストだけなのかオーブン調理もしたいのかで、どちらかを選ぶことができるね。
パナソニックのトースター新製品の予約と価格

Amazonでの価格はこちら。
「NT-T501」![]() |
「ビストロ NT-D700」![]() |
10,000円 | 27,000円 |
「ビストロ NT-D700」の方が高性能だけあって、値段も2倍以上。
Amazonや楽天、ヤフーショッピングでの予約状況や価格はこちらから見てみてね。
「NT-T501」ホワイトはこちら。
「NT-T501」のグレー。
「ビストロ NT-D700」はこちら。
パナソニックのトースター新製品「NT-T501」と「ビストロ NT-D700」の仕様
パナソニックのトースター新製品「NT-T501」の仕様
まずは「NT-T501」から紹介していくよ。
製品 | 「NT-T501」![]() |
型番 | NT-T501-W (ホワイト) NT-T501-H(グレー) |
価格 |
10,000円 |
同時トースト数 |
4枚 ピザなら約24cm |
温度調節 |
火力切替(5段階) 1200W(強(トースト)) 885W (中) 600W (弱) 570W (上火) 315W (下火(弱))) |
タイマー |
最大30分 |
設定モード |
—– |
加熱機能 |
石英菅:上2本、下2本 |
本体サイズ 幅×奥行×高さ (mm) |
345×329×219 |
製品重量 |
約3.5kg |
消費電力 | 約1,200W |
電源コード長さ | 約1m |
発売日 |
2021年2月予定 |
※価格は記事作成時のAmazonを参照。
詳しい特徴は後半の「パナソニックのトースター新製品「NT-T501」の特徴」で解説していくよ。
火力切り替えは5段階あるけど、オートメニューといった設定はできない。

パナソニックのトースター新製品「ビストロ NT-D700」の仕様
続いては上位機種の「ビストロ NT-D700」の仕様を紹介していきます。
製品 | 「ビストロ NT-D700」![]() |
型番 | NT-D700 |
価格 |
27,000円 |
同時トースト数 |
2枚 |
温度調節 |
120~260℃ |
タイマー |
最大25分 |
設定モード |
うすぎりトースト あつぎりトースト アレンジトースト 冷凍うすぎりトースト 冷凍あつぎりトースト そうざいパン フランスパン クロワッサン 冷凍クロワッサン チルドピザ 冷凍ピザ フライ温め パックもち 焼きいも じっくり焼きいも |
加熱機能 |
上側 : 遠赤外線、近赤外線 下側 : 遠赤外線 |
本体サイズ 幅×奥行×高さ (mm) |
341×328×269 |
製品重量 |
約4.3kg |
消費電力 | 約1,300W |
電源コード長さ | 不明 |
発売日 |
2021年2月予定 |
※価格は記事作成時のAmazonを参照。
こちらも詳しい特徴は後半の「パナソニックのトースター新製品「ビストロ NT-D700」の特徴」で解説していくよ。

パナソニックのトースター新製品2種類を比較
製品 | 「NT-T501」![]() |
「ビストロ NT-D700」![]() |
型番 | NT-T501-W (ホワイト) NT-T501-H(グレー) |
NT-D700 |
価格 | 10,000円 | 27,000円 |
同時トースト数 |
4枚 ピザなら約24cm |
2枚 |
温度 |
火力切替(5段階) 1200W(強(トースト)) 885W (中) 600W (弱) 570W (上火) 315W (下火(弱))) |
120~260℃ |
タイマー |
最大30分 | 最大25分 |
設定モード |
—– | うすぎりトースト あつぎりトースト アレンジトースト 冷凍うすぎりトースト 冷凍あつぎりトースト そうざいパン フランスパン クロワッサン 冷凍クロワッサン チルドピザ 冷凍ピザ フライ温め パックもち 焼きいも じっくり焼きいも |
加熱機能 |
石英菅:上2本、下2本 | 上側 : 遠赤外線、近赤外線 下側 : 遠赤外線 |
本体サイズ 幅×奥行×高さ (mm) |
345×329×219 | 341×328×269 |
製品重量 |
約3.5kg | 約4.3kg |
消費電力 | 約1,200W | 約1,300W |
電源コード長さ | 約1m | 不明 |
発売日 |
2021年2月予定 | 2021年2月予定 |
※価格は記事作成時のAmazonを参照
2タイプを比較すると「NT-T501」は価格が安いし、トースト4枚焼きもできる。
家族が多いあなたには、朝ごはんの準備の時短にもつながるよ。
一方で「ビストロ NT-D700」はオートメニューが豊富で、120℃~260℃まで、8段階の温度調節機能が付いていてオーブン調理にも最適。
オーブン調理でも使いたいし、オートメニューで色んなパンやピザを手軽に作りたいなら「ビストロ NT-D700」がおすすめ。
パナソニックのトースター新製品「NT-T501」の特徴
トースト4枚焼きが可能
「NT-T501」はトースト4枚焼きができる!
4枚一気に焼けるから、朝の忙しい時間に時短が出来て非常に助かるね。
Amazonより引用
しかも価格は10,000円(記事作成時のAmazon)だからね。

この後「NT-T501とアラジントースター4枚焼きを比較」で詳しく比べていくよ。
火力5段階切り替えができる
メニューに合わせて火力5段階切り替えができる。
1200W(強(トースト))・885W(中)・600W(弱)・570W(上火)・315W(下火(弱)))の5段階になるよ。
公式サイトより引用

公式サイトより引用
それに最大30分タイマーだから、焼き芋といった長時間メニューにも対応できるのが嬉しいポイントだね。
シンプルデザインでおしゃれ
見た目がおしゃれでかわいいから、キッチンに馴染みやすくインテリアを充実させてくれる。
Amazonより引用

後半の「NT-T501とバルミューダを比較」で詳しく比べているから参考にしてみてね。
公式サイトより引用
「NT-T501」はかなりコスパが良いトースターといえるんじゃないかな。
「NT-T501」ホワイトはこちら。
「NT-T501」のグレー。
パナソニックのトースター新製品「ビストロ NT-D700」の特徴
15の自動メニューで手軽に調理
具材をのせてアレンジしたトースター、厚切りや薄切り、冷凍したトースターに焼きいもまで、自動メニューで手軽においしく焼き上げてくれます。

Amazonより引用
ちなみに自動でできる15のメニューがこちら。

遠近トリプルヒーターでおいしく焼きあがる
上側が遠赤外線と近赤外線、下側が遠赤外線。
3本のヒーターで、外側サクッと中はふんわり美味しく焼き上げる。
Amazonより引用

Amazonより引用
更には120℃~260℃の8段階の温度調節機能付きだから、手動にはなるけどグラタンやグリル野菜といったオーブン調理もすることもできるよ。
おしゃれな見た目とデジタル表示
価格が高いだけあって、機能性だけじゃなく見た目もGOOD!
高級感漂うデザインで、デジタル表示を採用しているから使いやすさも抜群。
Amazonより引用
そして見た目もかっこよくて、視認性に配慮したドット液晶で使いやすい。

ハイスペックなトースター、パナソニックの新製品「ビストロ NT-D700」はこちら。
パナソニックのトースター新製品とバルミューダを比較
2020年9月には最新型のK05Aを発売し、見た目のカッコよさと機能性で大人気のトースターとなっています。

NT-T501とバルミューダを比較
まず最初に「NT-T501」とバルミューダを比べてみるよ。
製品 | 「NT-T501」![]() |
「バルミューダ」![]() |
型番 | NT-T501-W (ホワイト) NT-T501-H(グレー) |
K05A-BK(ブラック) K05A-WH(ホワイト) K05A-BG(ベージュ) |
価格 | 10,000円 | 25,850円 |
同時トースト数 |
4枚 ピザなら約24cm |
2枚 |
温度 |
火力切替(5段階) 1200W(強(トースト)) 885W (中) 600W (弱) 570W (上火) 315W (下火(弱))) |
170 ・ 200 ・ 230℃ |
タイマー |
最大30分 | 最大15分 |
設定モード |
—– | トースト、チーズトースト、フランスパン、クロワッサン |
加熱機能 |
石英菅:上2本、下2本 | スチーム |
本体サイズ 幅×奥行×高さ (mm) |
345×329×219 | 357×321×209 |
製品重量 |
約3.5kg | 約4.4kg |
消費電力 | 約1,200W | 約1,300W |
電源コード長さ | 約1m | 約1m |
発売日 |
2021年2月予定 | 2020年9月 (最新型) |
※価格は記事作成時のAmazonを参照

バルミューダの方が高級感は漂っているけど、値段が倍以上違うからね。
バルミューダ・ザ・トースターの最大の特徴はスチームトースターであること。
水分は気体よりもはるかに早く加熱されるので、パンの表面は軽く焼けて、中の水分やバターの香りをしっかりと閉じ込めるという仕組み。
設定モードも「トースト、チーズトースト、フランスパン、クロワッサン」とあって、パンが大好きで焼き加減にこだわりたい場合に、特におすすめできるトースターになっているよ。
バルミューダ・ザ・トースターはこちらから。
バルミューダのトースターについて、もっと詳しく知りたいあなたはこちらの記事を見てみてね。
バルミューダトースター2020年最新版を徹底解説!新型K05Aと旧型K01Eの違いや口コミ評判について!
【2020年新型】バルミューダトースターの口コミ!インスタ映えする最強のキッチン家電!
ビストロ NT-D700とバルミューダを比較
続いては「ビストロ NT-D700」とバルミューダを比較していきます。
製品 | 「ビストロ NT-D700」![]() |
「バルミューダ」![]() |
型番 | NT-D700 | K05A-BK(ブラック) K05A-WH(ホワイト) K05A-BG(ベージュ) |
価格 | 27,000円 | 25,850円 |
同時トースト数 |
2枚 | 2枚 |
温度 |
120~260℃ |
170 ・ 200 ・ 230℃ |
タイマー |
最大25分 | 最大15分 |
設定モード |
うすぎりトースト あつぎりトースト アレンジトースト 冷凍うすぎりトースト 冷凍あつぎりトースト そうざいパン フランスパン クロワッサン 冷凍クロワッサン チルドピザ 冷凍ピザ フライ温め パックもち 焼きいも じっくり焼きいも |
トースト チーズトースト フランスパン クロワッサン |
加熱機能 |
上側 : 遠赤外線、近赤外線 下側 : 遠赤外線 |
スチーム |
本体サイズ 幅×奥行×高さ (mm) |
341×328×269 | 357×321×209 |
製品重量 |
約4.3kg | 約4.4kg |
消費電力 | 約1,300W | 約1,300W |
電源コード長さ | 不明 | 約1m |
発売日 |
2021年2月予定 | 2020年9月 (最新型) |
※価格は記事作成時のAmazonを参照
カラーバリエーションが多く、値段がちょっとだけ安いのはバルミューダ。

バルミューダと比較すると機能性では「ビストロ NT-D700」の方が充実している印象だね。
バルミューダのデザインが良い!スチーム機能が魅力的!という場合はバルミューダの方がおすすめできるよ。
パナソニックのトースター新製品とアラジンを比較
アラジントースターとパナソニックトースターの新製品「NT-T501」と「ビストロ NT-D700」を比較していきます。

NT-T501とアラジントースター4枚焼きを比較
製品 | 「NT-T501」![]() |
「AGT-G13A」 ![]() |
型番 | NT-T501-W (ホワイト) NT-T501-H(グレー) |
AGT-G13A(G) グリーン AGT-G13A(W) ホワイト |
価格 | 10,000円 | 22,000円 |
同時トースト数 |
4枚 ピザなら約24cm |
4枚 |
温度 |
火力切替(5段階) 1200W(強(トースト)) 885W (中) 600W (弱) 570W (上火) 315W (下火(弱))) |
100~280℃ |
タイマー |
最大30分 | 最大15分 |
設定モード |
—– | —– |
加熱機能 |
石英菅:上2本、下2本 | 上側 : グラファイトヒーター 下側 : 石英菅 |
本体サイズ 幅×奥行×高さ (mm) |
345×329×219 | 360×355×250 |
製品重量 |
約3.5kg | 約4.7kg |
消費電力 | 約1,200W | 約1,300W |
電源コード長さ | 約1m | 約1m |
発売日 |
2021年2月予定 | 2018年9月 |
※価格は記事作成時のAmazonを参照

ただしアラジントースターも大人気トースターだけあって魅力がいっぱい。
- 上ヒーターは遠赤グラファイト、下ヒーターは3本あり、焼きむらが少ない。
- 扉厚は30ミリあり、機密性が高く庫内温度が上がりやすく効率的。
- 焼き網の高さを変えることが出来て、焼き加減の調節も可能。
- 後ろ側にもアラジンのマークが入っていて細部までこだわりを感じる。
そしてアラジンならではのデザインで、ハマる人にはドンピシャで一目ぼれするかわいさ。
我が家では旧型になりますが、アラジントースターの2枚焼きを愛用しています。
アラジントースターについてはこちらを見てみてね。
【2020年】アラジントースター新型の口コミ!使って感じたデメリットから旧型の違いまで徹底解説!
アラジントースター4枚焼きはこちら。
2枚焼き【CAT-GS13B(G) / AET-GS13B(W)】はこちら。
ビストロ NT-D700とアラジントースター4枚焼きを比較
製品 | 「ビストロ NT-D700」![]() |
「AGT-G13A」 ![]() |
型番 | NT-D700 | AGT-G13A(G) グリーン AGT-G13A(W) ホワイト |
価格 | 27,000円 | 22,000円 |
同時トースト数 |
2枚 | 4枚 |
温度 |
120~260℃ |
100~280℃ |
タイマー |
最大25分 | 最大15分 |
設定モード |
うすぎりトースト あつぎりトースト アレンジトースト 冷凍うすぎりトースト 冷凍あつぎりトースト そうざいパン フランスパン クロワッサン 冷凍クロワッサン チルドピザ 冷凍ピザ フライ温め パックもち 焼きいも じっくり焼きいも |
—– |
加熱機能 |
上側 : 遠赤外線、近赤外線 下側 : 遠赤外線 |
上側 : グラファイトヒーター 下側 : 石英菅 |
本体サイズ 幅×奥行×高さ (mm) |
341×328×269 | 360×355×250 |
製品重量 |
約4.3kg | 約4.7kg |
消費電力 | 約1,300W | 約1,300W |
電源コード長さ | 不明 | 約1m |
発売日 |
2021年2月予定 | 2018年9月 |
※価格は記事作成時のAmazonを参照

バルミューダとも比較して感じたけど、機能性だけを見たら「ビストロ NT-D700」はかなりのハイスペック。
流石はパナソニックの新製品といえるね。
パナソニックのトースター新製品のまとめ
・4枚焼きができるから、朝ごはんの準備の時短にも最適。
・見た目がおしゃれでかわいい、キッチンに馴染みやすくインテリアが充実する。
火力も5段階切替えができて、タイマーは最大で30分。
価格の割に機能は充実していて、おすすめできるトースターになっているよ。
「NT-T501」はこちらから予約が可能。
ホワイトはこちら。
「NT-T501」のグレー。
・他のトースターと比べても機能はハイスペック!流石は最新型といえる内容。
・遠近トリプルヒーターとインテリジェント制御で極上のトーストを焼き上げる。
大人気で売れ筋のトースター「バルミューダ」や「アラジン」と比較しても、見劣りしないスペック。
特に設定モードの多さは目を見張るものがあります。
「ビストロ NT-D700」はこちら。

\ みんなに紹介してね /


