食べチョクってどんな感じ?登録方法や注文のやり方が知りたい。
食べチョクのあまり良くない評判を聞くけど実際のところどうなの?

というよりも食べるのが大好きな私自身、食べチョクが凄く気になる!
ということもあって、実際に食べチョクに登録して注文してみました。
食べチョクで注文してお家で食べるまでの感想をありのままに伝えていくから、ぜひ参考にしてみてね。
実際に食べチョクを使って感じた、簡単な結論を最初にいうと。
・お家時間を充実させてくれる。
・生産者から直接届く仕組みが良い。
・ネットで注文してお家に届くから楽ちん。
それから、食べチョクはこんなあなたに特におすすめできます。
- 頑張る生産者を応援したい!
- お家にいながら遠くの食材を愉しみたい。
- 新鮮でおいしい食材を手軽に注文したい。
- 自分へのご褒美や特別な日に「ちょっとした贅沢」がしたい。
コロナウィルスもあって旅行になかなか行けないから、遠くの美味しい食材がお家に届くのは本当に嬉しい。
気になる食べ物がたくさんあるから、定期的に頼んで本記事もアップデートしていきたいと思います。
「食べチョク」トップページには最新情報が盛りだくさん!美味しそうな食材がたくさんあります。
\ 食べチョクで人気商品はこちらから / 【食べチョク】人気商品はこちら
\ お家で楽しむ!年末年始のごちそう特集はこちら /
お家で楽しむ!年末年始のごちそう特集はこちら
もくじ
食べチョクとは?
しかも全国2800軒を超える農家や漁師から直接取り寄せることができて、認知度や利用率、WEBアクセス数でも実績があるから安心できる。
食べチョク公式サイトより引用
コロナのせいで生産者の売り上げの影響は甚大。
「食べチョク」代表の想いはTwitterでも見ることができます。
スーパーの野菜安すぎる。生産者サイドの悲鳴をたくさん聞くのでツライ…😢コロナの影響も11月時点で6割以上の人が出ているし、野菜だけでなく水産も市場価格が暴落している話を聞く。大量のSOS連絡が来ているので、#農家漁師からのSOS まとめページを常設した。
こちら↓https://t.co/8Irq8SA4MW pic.twitter.com/EzGPxK33Uj
— 秋元里奈 / 食べチョク代表👨🌾 (@aki_rina) December 5, 2020

食べチョクの悪い評判と高評価の口コミ
良い評判はもちろん「ここが気になる!」といった低評価の口コミも紹介していくよ。
食べチョクの低評価で気になるレビュー
・事務局とやり取りしたが返事が返ってこなかった。
・商品が遅れて届いたが、遅延の連絡や発送の連絡がない。
・事務局からのメールが分かりにくい、電話でやり取りがしたい。

口コミにもあったけど、生産者に直接質問できるフォームがあるから、気になることは直接質問するのがおすすめ。
・送料が高いから頻繁には利用できない。
・商品にバラつきあり、送料も含めて高い。
・新鮮でおいしい野菜が届くけど、送料が高い…。
商品そのものが高いという口コミも多少あるけど、それよりも送料が高い!という口コミが多かったね。
食べチョクのクーポンを使ったり、送料無料の人気商品から選ぶことでお得に使うことができるよ。
食べチョクのおすすめ高評価レビュー
美味しい!
・野菜を頼んだが新鮮でみずみずしさがあって美味しかった!
・スーパーで買うよりおいしいし量も多い、家族からも好評!
・頼む前は半信半疑だったが、実際に食べたら凄く美味しかった。
生産者の顔が分かるのが良い。
・新鮮でおいしいのはもちろん、農家さんの顔が分かるから安心できる。
色んな食材を楽しめる。
・野菜だけじゃなく、果物、肉、魚、お米と色々あって楽しい。
・たくさんあるから見てるだけで楽しい、生産者のこだわりが知れるから安心。
特別な日にピッタリ!
・誕生日やお中元、自分へのご褒美にピッタリ!
・スーパーでは買えない食材があるから贈り物として喜ばれる。

野菜が美味しいから健康管理にも一役買ってるといったレビューや、低評価であった「高い」とは逆に「安い」といった口コミもあったね。
食べチョクの悪い評判でよくある内容【送料が高い】
食べチョクでは〇〇円以上購入で送料無料といった仕組みがないから、送料無料と表示されている商品を選ばない限りは送料がかかってしまいます。

食べチョク公式サイトより引用
発送元や発送先、冷蔵・冷凍で送料は変わってくるから、送料には注意してね。
勝手な憶測だけど、運営側も送料に対する良くない口コミを意識して、「送料無料の人気商品」に力を入れてるんじゃないかな。
\ ここから送料無料の人気商品がみれるよ/
送料無料の人気商品はこちら
食べチョクの登録方法
食べチョクの会員登録方法は全部で5つ。
- LINE
- Apple
- Yahoo!ID
- メールアドレス
食べチョク公式サイトより引用

めちゃくちゃ簡単だし無料で登録することができるよ。
ちなみに退会するのも簡単、退会方法については登録方法の次に紹介していきます。
退会方法は「こちら」で解説しています。
食べチョクの登録方法【LINE】

登録が完了すると、「マイページ」といった項目が出てくるよ。

食べチョクの登録方法【メールアドレス】
続いてはメールアドレスを使った登録方法を紹介していきます。
こっちはパソコンを使って説明していくね。



食べチョクの退会方法
退会を検討する際に気を付けておきたいポイントはこちら。
- 定期便の契約や注文未確定・発送準備中の注文がある場合は退会手続きができない。
- 一度退会すると、購入履歴などの情報が見れなくなる。

食べチョク公式サイトより引用

ここから退会手順を説明していくね。
食べチョクTOPページの下の方にある「ご利用ガイド」を選択。
ご利用ガイドの下の方にある退会方法の「こちらのページ」を選択。
退会理由などを選択し退会する。

登録同様に退会も簡単にできるね。
食べチョクのクーポン入手方法
記事作成時のクーポンだから、タイミングによってはクーポンがない場合もあるかもしれません。
食べチョクにログインして、トップページにある「LINE友達登録で200円OFF」をクリックするよ。
LINEの友達追加画面が開くから、食べチョク【公式】を友達追加します。
食べチョク公式からクーポンのコードがLINEに届くよ。

ゲットしたクーポンは商品注文時に使うから、この後の「注文方法」で解説していきます。
食べチョクでの支払いやお届け先を登録する方法

食べチョクのカード登録方法
以上がカードの登録方法になります。
食べチョクの「お届け先」登録方法
続いては商品が届く、お届け先情報の登録方法について説明していきます。

食べチョクの注文方法とクーポンの使い方

ちなみに私が食べたい商品がこちら!
産地で2カ月以上熟成させたのち独自の製法で焼き上げ、さらに低温で5日以上熟成させたという焼き芋!
た、たべたい…!
レビュー評価も高く、芋好きとしてはめちゃくちゃ気になるということで注文していきます!
定期購入の方が値段は多少安くなるけど、初めてなら通常で注文するのがおすすめ。
美味しくて気に入ったら定期購入するのもありだね。
送料が高いという口コミがあったけど、値段を確認すると送料は確かにそれなりにかかるね(住んでる場所によって送料は変わる)。
クール代と合わせると1,000円以上。

まぁ、おいしければ問題なし!ということで注文していくぜぇ!
以上の手順で注文が完了!
会員登録するときに入力したメールアドレスに「注文完了のご連絡」といったメールが届きます。

食べチョクを使ってみた感想!【商品レビュー】

食べチョクで「おいも日和」を食べた感想と口コミ
まず最初に、口コミであった「遅延の連絡や発送の連絡がない」ってのがあったけど、【注文受付完了】から【発送完了のご連絡】までしっかりとメールで連絡が来ました。
商品はクール便でこんな感じでお家に届いたよ。
きちんと指定した時間に届いたし、遅延もなくちゃんと届きました。
ちなみに包装がちょこっと破れてるのは住所が書かれている部分を剥がしたからです。
包装を開けるとこんな感じ。
箱を開けると、おすすめの食べ方について書いた紙が入っていました。
実際に届いた商品がこちら。
内容量は1kgで8本入っていました。
クール便で届いたのでカチカチに凍ってます。
早く食べたくて、うずうずする気持ちを抑えつつ、まずはレンジでチンして温める食べ方でいきます。
レンジでチンしている時に、おいものおいしそうな匂いがあふれ出てきました。
そして写真で伝わるかわからないけど、おいもの蜜が凄い!
そして実食…!

ねっとりとしていて口の中でとけ、スイートポテトを食べているような感じです。
とにかく美味い!
冷凍のままでもいけるということで、凍ったままでも食べたのですが、これもまた美味!
冷凍でおいも食べたの初めてです。
そして何より、我が家の息子たちが凄く美味しいといって喜んで食べていたよ!
この感じだと1kgだとあっという間になくなっちゃね…。
ちなみにちょいと金額面の計算もしてみました。
8本入っていたから、1本あたりは約168円。
最近ベイシアで買った焼きいもは1本で128円。
計算してみると、商品自体はそこまで高い感じじゃないよね。
送料が上乗せされるから、どうしても高く感じちゃうけどね。

今回食べたおいも日和さんの商品がめちゃんこ美味しかったから、またリピートしていきたいと思います。
またその他にも「食べチョク」には魅力的な商品がたくさんありました。
見ていて選んでいる時間も楽しめるし、今後も他の食材を頼んでいく予定です。
都度、記事はアップデートしていくから参考にしていってね。
食べチョクでおすすめの選び方

食べチョクの人気商品から選ぶ
最初に紹介するのは人気商品から選ぶ方法!
「食べチョク」に限ったことじゃないけど、人気商品には魅力がたくさん!
売れているのにはなんらかしらの理由があるからね。
食べチョクで送料無料の人気商品から選ぶ
食べチョクでは「送料が高い!」という口コミがあるから、送料が気になるなら「送料無料の人気商品」から選ぶのもおすすめ!
お得に美味しい食材をゲットできるのは嬉しいところだね。
食べチョクの口コミから選ぶ
食べチョクには商品レビューがあるから、レビューが多くて評判が高い商品から選ぶのもおすすめだよ!
また、本記事でレビューした商品も参考にしてみてね。

本記事でレビューした商品。
産地で2カ月以上熟成させたのち独自の製法で焼き上げ、さらに低温で5日以上熟成させたという焼き芋!
「おいも日和の」熟成焼き芋はこちら。
食べチョクではお花や植物だって注文できる

食べチョクを使えば食材だけじゃなく、お家にいながらお花や植物を購入することができるよ。
食べチョクの評判・口コミのまとめと結論
記事冒頭にも書いたけど食べチョクを使った感想はこちら。
・お家時間を充実させてくれる。
・生産者から直接届く仕組みが良い。
・ネットで注文してお家で届くから楽ちん。
それから、食べチョクはこんなあなたに特におすすめできます。
- 頑張る生産者を応援したい!
- お家にいながら遠くの食材を愉しみたい。
- 新鮮でおいしい食材を手軽に注文したい。
- 自分へのご褒美や特別な日に「ちょっとした贅沢」がしたい。
お家にいながら遠くの新鮮でおいしい食材を手軽に注文できる「食べチョク」。
「食べチョク」で美味しい食材を自分一人で楽しむのも良し、家族や友達とワイワイ楽しみながら味わうのも良し!「食べチョク」を使えばお家時間を贅沢に楽しむことができるよ。
\ みんなに紹介してね /
「食べチョク」トップページには最新情報が盛りだくさん!美味しそうな食材がたくさんあります。
\ 食べチョクで人気商品はこちらから / 【食べチョク】人気商品はこちら
\ お家で楽しむ!年末年始のごちそう特集はこちら /
お家で楽しむ!年末年始のごちそう特集はこちら
\ 送料無料の人気商品はこちら /
【食べチョク】送料無料の人気商品はこちら