本記事はプロモーションを含みます。
仕様から特徴、口コミからわかるメリットにデメリット、旧型「AX-H1」との違いや最新型「AX-GR1」についてまで、徹底的に解説していくよ!
多少値段が高くても、良いトースターで美味しい食パンが食べたい!
ヘルシオグリエの「AX-H2」が気になっているから詳しく知りたい!
ヘルシオグリエ「AX-H2」はこんなあなたに特におすすめ。
- デザイン性が良いトースターが欲しい。
- お家で手軽に美味しいトーストが食べたい。
- トーストだけじゃ満足できない!お惣菜や冷食だって美味しく食べたい。
誰もが知っている家電大手メーカー「シャープ」から出ているヘルシオグリエ「AX-H2」!
大手メーカーだからこその技術力と安心感で、大人気のトースターになっているよ。
ちなみにヘルシオグリエの最新型は「AX-GR1」!
「AX-GR1」について詳しくはこちらも併せて見てみてね。
ヘルシオグリエAX-GR1とバルミューダを比較!あなたにピッタリのトースターを決める!
ヘルシオグリエAX-H2の製品仕様【価格やサイズ】
サクッと口コミだけ見たいよ!というあなたは「こちら」をクリックで該当場所へ飛んでいきます。
製品 | 「ヘルシオグリエAX-H2」 |
型番 | AX-H2-R(レッド系) AX-H2-W(ホワイト系) |
価格 | 18,630円 (レッド系) 28,880円(ホワイト系) |
本体サイズ 幅×奥行×高さ (mm) |
412×315×218 |
製品重量 |
約6.4kg |
定格消費電力 | 1410W |
電源コード長さ | 約1.4m |
発売日 |
2017年11月 |
※価格は記事作成時のAmazonを参照に記載しています。
カラーは2色あって、レッド系とホワイト系。
それから値段はAmazonを参照に記載してるけど、レッド系よりホワイト系の方が高い。
他の通販サイトを見るとAmazon以外でも、ホワイト系の方が高い傾向にあります。
ヘルシオグリエAX-H2の特徴
流石はシャープの高級トースター!と思える特徴になっているよ。
過熱水蒸気だからおいしく焼きあげる
「ヘルシオグリエAX-H2」は水で焼くシステム!
水で焼くってどういうこっちゃと思うかもしれないから、簡単に説明するね。
シャープ公式サイトより引用
水蒸気を加熱することで100度を超える過熱水蒸気になり、この過熱水蒸気で食材をつつみこむと同時に適度な水分を与えることができます。
しかもヘルシオグリエAX-H2の水タンク容量は約40ml!
お惣菜や冷凍食品もおいしく仕上げる
過熱水蒸気があることによって、トーストだけじゃなくお惣菜や冷凍食品も美味しくしてくれるよ。
Amazonより引用
更にうれしいポイントとして、脱油と減塩効果があるからヘルシーでカロリーダウンに仕上げてくれる。
Amazonより引用
使い方は難しくない!お手軽操作
過熱水蒸気なんて言葉を聞くと操作が難しいんじゃないかと思うけど、そんなことはないよ!
水タンクをセットして、過熱水蒸気パワーを選ぶ、最後に時間を設定してスタートするだけ。
Amazonより引用
使い方はいたってシンプルだから扱いやすくなっています。
もしまだ不安だからもっと詳しく知りたい!というあなたは一度「シャープ公式サイトの取扱説明書」を見てみるのもありだよ。
ヘルシオグリエAX-H2の口コミ解説!
実際に使っている人の声を聞くことで「ヘルシオグリエAX-H2」についてより一層詳しく知ることができる!
【デメリット】ここが残念な低評価
まずはここが残念ポイント!デメリットになる低評価レビューを解説。
・「過熱水蒸気」でもトーストのおいしさは特に変わらない。
・から揚げといったフライも温めるけど、期待ほどカリッとはしない。
高評価の方が多い「ヘルシオグリエAX-H2」ですが、上のような低評価レビューもありました。
ただし、こういった低評価レビューに疑問を感じる口コミもあったよ。
・肉系はアミとトレイで焼き加減が変わるから、きちんと使い分けようね。
・ちゃんと説明書通りに使えば美味しく焼き上げてくれるよ。
それとメニュー集には、トーストの焼き上げやノンフライ調理、お惣菜のあたため方法もきちんと載っています。
ヘルシオグリエの取扱説明書やメニュー集は「シャープ公式サイトの取扱説明書」から見ることができるよ。
【メリット】おすすめポイントの高評価
次に紹介するのは高評価でおすすめの口コミ!ヘルシオグリエAX-H2のメリットになるおすすめレビューだよ。
・中はもちもち、外はカリっとした美味しいトーストをお家で味わえる。
・パン以外じゃなく、デパ地下の惣菜や冷食のから揚げも本当に美味しくなる。
口コミを見ていると低評価よりも高評価が多く、トーストの焼き上がりはもちろん、冷食やスーパーのお惣菜の温めも美味しく仕上がるといったレビューが多く見られたよ。
「ヘルシオグリエAX-H2」は使える幅が広いから、朝ごはんから夕食の準備までできる、万能トースターといえるね。
ヘルシオグリエAX-H2とAX-H1の違い
仕様
製品 | 「ヘルシオグリエAX-H2」 |
「ヘルシオグリエAX-H1」 |
型番 | AX-H2-R(レッド系) AX-H2-W(ホワイト系) |
AX-H1-R(レッド系) AX-H1-W(ホワイト系 限定生産) AX-H1-B(ブラック系 限定生産) |
発売日 | 2017年11月 | 2016年10月 |
加熱方式 |
過熱水蒸気 パワー3段階(弱・中・強) |
|
タイマー |
15分 (お知らせ音付き) |
|
本体サイズ 幅×奥行×高さ (mm) |
412×315×218 |
|
水タンク容量 |
約40ml |
|
製品重量 |
約6.4kg | 約6.3kg |
定格消費電力 | 1410W |
|
電源コード長さ | 約1.4m |
こちらがヘルシオグリエAX-H2とAX-H1の仕様の違いになります。
外見も変わらないし、ほとんど同じように見えるけど、実際はお手入れのしやすさやといった部分で進化しているよ。
付属トレイ
一つ目の違いが付属トレイが変わったところ。
これによって、汚れがこびりつきにくく掃除が楽になっています。
ただし口コミの中には「シリコントレーになったけど、焦げ付きがめっちゃ取れるってわけじゃない」といったレビューもあったから、過度の期待はしないほうがいいかな。
扉の内側
ヘルシオグリエAX-H2になったことで扉の内側にもガラスが装着され、パンくずや水滴などが拭きやすくなった!
「過熱水蒸気」だからね!水滴の掃除がしやすくなったのは嬉しいところ!
細かいポイントになるけど、ヘルシオグリエAX-H2になったことでAX-H1よりもお手入れがしやすくなっています!
ヘルシオグリエの最新型AX-GR1もおすすめ
2019年11月に発売された、ヘルシオグリエで最新型のトースターになるよ。
「AX-GR1」のカラーはブラック系とレッド系。
見た目はAX-H2と比べるとちょっと変わったけど、こっちはこっちでカッコよくなっています!
ヘルシオグリエAX-GR1の機能面で特に進化したポイントは「ふわふわ(弱)モード」!
過熱水蒸気を使い低温で加熱するから、冷凍保存した食パンもふわふわ食感に復元してくれるよ!
シャープ公式サイトより引用
ヘルシオグリエで最新型の「AX-GR1」もおすすめできるトースター!
「AX-GR1」についてもっと詳しく知りたい場合はこちらも併せて見てみてね。
仕様や特徴の解説はもちろん、大人気のトースター「バルミューダ」との比較もしています。
ヘルシオグリエAX-GR1とバルミューダを比較!あなたにピッタリのトースターを決める!
ヘルシオグリエAX-H2の口コミ評価まとめ
記事冒頭にも書いたけど、「ヘルシオグリエAX-H2」はこんなあなたにおすすめ。
- デザイン性が良いトースターが欲しい。
- お家で手軽に美味しいトーストが食べたい。
- トーストだけじゃ満足できない!お惣菜や冷食だって美味しく食べたい。
お家での料理時間を楽しく、美味しく仕上げてくれるアイテムになっています。
そしてヘルシオグリエの最新型が「AX-GR1」!ヘルシオグリエの特徴を更に進化させたトースターでこちらもおすすめです。
\ みんなに紹介してね /