本記事はプロモーションを含みます。
前回の記事で平屋のメリットについて考えてきましたが、今回は平屋を建てるうえでのデメリットについてのお話です。
私にとって平屋は魅力的ではあるものの、メリットがあればデメリットだって存在します。
完璧なモノなんてこの世にはない( ゚Д゚)!
大切なのはデメリットを理解したうえで、どう対応するのか。
もしくは理解したうえで対応できなければメリットとデメリットを比較して、どちらが自分の中で優先するべき項目なのかを判断することだと思っています。
家は一生に一度のお買い物。
ただなんとなくで買うと後で後悔することだってあります。
きちんと平屋のデメリットについても考えていきましょう。
知っておきたい6つのデメリット
この記事を見ているということは、我が家と同様にマイホームを平屋で検討(もしくは平屋で建てた)しているということでしょう。
私は元々、平屋には縁がなく興味もありませんでした。
ただ、マイホームを計画していく中で「平屋で建てたい!」そう感じるようになりました。
そこには私が求めるマイホーム像と平屋が上手いことマッチングしたからです。
もちろんデメリットがあるのも理解していますが、それでも平屋でマイホームを建てたいと考えています。
費用が高くなる
平屋は高い!いやいや平屋の方が安い!
平屋の価格について周囲の人間に聞いてみると、意見は様々です。
ハウスメーカーの営業さんに聞いてみたら、「平屋の方が安くなりますよー」とのこと。
「ほんまかいな( ゚Д゚)!」
私が思うに平屋の方が坪単価が高くなると思っています。
階段を無くしトイレを1つにして、廊下を極力少なくするなど、限られたスペースを有効活用し2階建ての家に比べ建物の坪数を少なくする。
効率的な間取りを可能にする平屋ですが、その分坪単価は高くなります。
だって建物の坪数が減っても、2階建ての家に比べたら基礎や屋根の面積は広くなるわけですし。
結果として坪単価は上がってしまいます。
都市部の人には不向き
一部の人を除いて都市部で平屋を建てるにはデメリットが大きい。都市部の人でも、資産家で土地を持っている人、お金持ちは例外です。
平屋を建てようと思ったら、それなりに広い土地が必要!
つまり、土地が安くないと土地代だけでとんでもない金額になってしまいます。
平屋で4人家族が暮らせる(我が家は4人家族)マイホームを建てるなら、土地は最低でも70坪から80坪。
出来ることなら100坪程度の土地は必要かなぁと個人的に思います。
防犯対策
防犯対策をしないといけないのも平屋のデメリット。
もちろん、2階建てでも防犯対策は必要ですが、平屋であれば尚更です。
泥棒さんの格好の餌食になってしまいます。
ひょいっと侵入して、パリンと窓を割って、さっと盗んでしまう。
平屋で家を建てるなら窓ガラスの防犯対策は必須になります。
視線が気になる
これも平屋のデメリット。
交通量の多い道路に面していれば、人や車からの視線が非常に気になります。
なんだか家の中が丸見え的な感覚に陥ってしまうかもしれません。
外構工事や植栽である程度はカバーできるかもしれませんが、交通量が多い場所には平屋は不向き。
そう考えるとやはり、都市部で平屋はデメリットが大きいかなぁと感じてしまいます。
日当たり
平屋の場合は2階建てに比べて、日当たりの良い南に部屋を配置できる数が少なくなります。
例えば平屋で南にLDKを配置した場合、南向きに配置できるのはせいぜい一部屋位。
これも悲しいですが平屋のデメリット。
しかし、考え方によってはデメリットでなくなる場合もあります。夫婦の寝室はどうせ寝るだけだから北側でも良いや。とか。
子供部屋は北側の方が頭がよくなる!なんて話も聞いたことがあります。
家づくりで何を優先し、何処に力を入れるか(我が家の場合は部屋よりもリビングに力を入れたい)によって大したデメリットにならない場合もあれば、譲れないデメリットになる場合もあります。
プライベートの確保
平屋ではLDKも夫婦の寝室も子供部屋も1階。
間取りによってはリビングを通らないと子供部屋に行けない!なんてのもあります。
私は妻や子供とコミュニケーションをたくさん取りたいと考えているので、メリットだと感じているものの。人によってはデメリットだと感じる場合もあります。
生活をしていれば、夫婦喧嘩や子供と喧嘩をすることだってあります。
そんな時、平屋だとどうしてもプライベートな空間を確保することが難しく、気まずい雰囲気になることも。
「父ちゃん。なんで家は平屋なんだよぉ(;´Д`)!」
もしかしたら、子供が大きくなったらそう言われるかもしれません。
それでもやっぱり平屋にしたい
デメリットばかり見てしまうと。
「なんだよ!平屋良くないじゃん( ゚д゚)、ペッ」
と思ってしまうかもしれませんが、もちろんメリットもあります。
私が平屋を建てたいと思った理由や平屋のメリットについてはこちらから。
積水ハウスの平屋でマイホームを検討中!6つのメリットで魅力が満載
私はまだ、マイホーム計画中で土地も決まっていなければハウスメーカーも決まっていません。
ただ、平屋は決まっています(多分)
もし結果として私が平屋を選ばなかったら。
「うん、あいつは妥協したんだな。」そう思ってください(笑)
なんやかんやあったものの積水ハウスで平屋を建てました٩(ˊᗜˋ*)و

ちなみに注文住宅は何かと大変です( ゚∀゚) ・∵. グハッ!!
注文住宅は疲れるしめんどくさい!それでも家が出来る過程は感動ですよ!
まとめ
ピロリン
平屋のデメリットをある程度は打ち消してくれます。
もちろん対応が必要なデメリットもありますが、それでもやっぱり平屋が良いなぁと感じます。
終の棲家になるであろうマイホーム。
しっかりと準備して計画を遂行していきます(‘◇’)ゞ